アーユルヴェーダ本場のインド人
アーユルヴェーダ医師とお届け!

アーユルヴェーダ
マスター養成コース

アーユルヴェーダ本場のインド人
アーユルヴェーダ医師とお届け!

「本物のアーユルヴェーダ
 の知識で人生が変わる」

0から始めるオンライン講座

アーユルヴェーダ
マスター養成コース

アーユルヴェーダ本場のインド人
アーユルヴェーダ医師とお届け!

「本物のアーユルヴェーダ
 の知識で人生が変わる!」

だけど・・・

という方、必見です!

時間がなくて学び続けられるか心配

どのスクールに行けばいいか分からない

アーユルヴェーダが日本で活かせるのか自信が持てない

アーユルヴェーダ本場、インドの
アーユルヴェーダ医師の講義と、
2万人を体質改善に導いたアカリ・リッピーの実践解説を同時に学べる

自宅にいながら
本物の知識を身につける

唯一のオンラインコースです。

近年、日本でもたくさんのアーユルヴェーダサロン、アーユルヴェーダの講座ができました。
しかし…

「実はちゃんと学んだことがないのでお客さんに説明ができない」
「自信を持って話をすることができない」

そんな相談を受けることがあります。
しっかり基礎を学ばないままスタートしたサービスが多いので、
結果が出づらかったり、不安で自信をなくしてしまう人がまだまだ多数です。

インドやスリランカで教えられるアーユルヴェーダは、医学であり、哲学。

表面的なドーシャ(ワータピッタカパ)の特徴だけでなく、古典をベースにした土台となる理論をしっかり学び、
現代における実践方法を知ることで「なんとなく」ではない、しっかりとした知識を身につけましょう。

あなたがアーユルヴェーダをきちんと理解することで、
正しい知識が日本に広まることにつながります。
ぜひ「本物のアーユルヴェーダ」に触れてください。
正しい知識は、効果が出やすく、あなたとあなたの大切な人の人生に活かすことができます。

自信を持って
アーユルヴェーダを伝えていますか?

迷いを感じながら

アーユルヴェーダの説明をするのはもうやめませんか?

講師プロフィール

アカリ・リッピー

Dr.アーシャ

英国アーユルヴェーダカレッジ卒業後、アーユルヴェーダ本場のスリランカで修行。帰国後アーユルヴェーダの講座を開講。
アーユルヴェーダサロン経営。著書「アーユルヴェーダが教えるせかいいち心地よいこころと体の磨き方」など計5冊。

ラジブガンジー大学卒業。
マイソールにてサクラアーユルヴェーダクリニックを開業。
特に、不妊、PCOD、痔瘻、乾癬、変形関節炎、リウマチ関節炎、アレルギー性鼻炎、皮膚アレルギーなどの治療実績が多い。
双子の息子の母。

アーユルヴェーダを
正しく学ぶことの重要性

アーユルヴェーダを正しく学ぶと、
日々、自分の心と体の変化に気づくことができ、不調を防ぐことができます。

また、免疫力が高まり、エネルギーに満ち溢れるので、毎日が充実します。
自分だけでなく、家族、子供にも毎日食べさせる食事や、
不調になった時のケアとして活かせるので何十年も使える知識です。

私は講座でこの知識を伝えると

と言われるので、一人でも多くの方が、1年でも早く、
アーユルヴェーダの智慧に触れてほしいと思います。

もっと早く知りたかった…!

アーユルヴェーダに関して
こんなお悩みはありませんか?

これらの悩みの理由は…

日本で知られているアーユルヴェーダが、「シロダーラ」やハーブやスパイスといった一部の部分が切り取られて広がってしまっているから。

また、忙しい現代のライフスタイルに合わせたアーユルヴェーダの教育の環境が少ないためです。

もし、あなたが本格的なアーユルヴェーダを好きな時に、学んでみたいなら
アーユルヴェーダマスター養成講座がきっと役に立つと思います。

アーユルヴェーダに興味があるけど日本人に合うか不安…

アーユルヴェーダを学んだことがあるけどよく分からない…

学びたいけど、時間がない。ついていけるか不安…

03.
02.

アーユルヴェーダの本場インドで教えられる本当のアーユルヴェーダとは?この講座ではインドで自身のクリニックを開いていたアーユルヴェーダ医師から学ぶことができます。アーユルヴェーダの古典に忠実な「言葉の意味」や基礎理論を正しく理解するための講座です。
全内容はアーユルヴェーダ医師に監修いただき、アーユルヴェーダ医師による講義があります(英語+字幕)。その内容に、アカリ・リッピーから解説・補足が入ります。

アーユルヴェーダ医師
による本物の知識

01.

アーユルヴェーダマスター
養成コースとは

アーユルヴェーダの理論を理解し、仕事に取り入れるために必要なこと全てをここで学ぶことができます。

アカリ・リッピーによる、
"世界一やさしい"
アーユルヴェーダの解説

今までアーユルヴェーダを学んだ人から、インド人、スリランカ人ドクターの説明だと理解するのが難しかった、という声を聞く時が少なからずあります。
その原因は、そういった先生たちには日本に暮らす一般人の感覚があまり無いことが原因かもしれません。
この講座では、アカリ・リッピーがドクターの説明を噛み砕いて解説&サポートします。「アーユルヴェーダは難しい」という業界のイメージを変えたアカリ・リッピーの著書は「今までで一番わかりやすい!」という感想も多くいただきます。難しいアーユルヴェーダの知識を深く理解するために、アカリ・リッピーの解説付きで学べます。

どこからでも、いつでも
勉強できる完全動画型!

時間と場所を選ばないオンラインコースです。お仕事、育児、家事をしながら、また移動しながらでもご自身のペースに合わせて学んでいただけます。
*動画の視聴保証期限は2年間です。

オンラインテストで
知識の習得を確認!
修了証を取得!

04.

講座の区切りごとに知識の習得レベルを確認するオンラインテストがあります。オンラインテストに合格すると「アーユルヴェーダマスター養成コース修了証」が授与されます。
*テストは何度でも受けることができます。
*合格者にはPDF証書を送付します。
*テストは「基礎編」「実践編」それぞれで交付されます。

知識量アップ!
質問フォームで疑問を解消!

05.

講座を見るだけでも理解できるように解説していますが、それでも出てくる疑問には受講期間中、質問フォームにて質問ができます。
質問はまとめて音声で回答しますので「動画だけで理解できるか不安…」という方は、ぜひご活用ください。

アーユルヴェーダを日本に広げたい、仕事にしたい、という同じ志を持つ仲間と交流・情報交換ができるランチ会へ参加できます。

講座には、アーユルヴェーダ初心者、セラピスト、アーユルヴェーダで起業をしたい方、既にアーユルヴェーダを仕事にしている方まで、様々なステージの方が参加されます。

講座期間中に開催するランチ会では、アカリ・リッピーに直接会い、受講生同士で交流を深め、お互いをサポートし、業界が盛り上がるという相乗効果を生み出します!

*開催予定日は下記の講座詳細を参照してください。

アーユルヴェーダ
マスター養成講座で学ぶと…

さらに!!!

知識が身につくだけじゃない!
アーユルヴェーダマスター養成コースでは
アーユルヴェーダが大好きな仲間たちと

コミュニティで高め合えます!

受講生限定ランチ会への参加券

アーユルヴェーダを基礎理論やキーワードを丁寧に学ぶことで知識が深くなる

アーユルヴェーダを仕事にする際に必須の知識を、繰り返しの動画受講で「腹落ち」させられる

アーユルヴェーダで社会に貢献したいメンバーと交流ができる

難しく聞こえるアーユルヴェーダを、平易な言葉で伝えられるようになる

Step 1  アーユルヴェーダ概要

あなたのアーユルヴェーダ
ライフを変える
カリキュラムをご紹介

アーユルヴェーダマスター養成コースは

基礎編・実践編

2つのステージがあります。

基礎編

アーユルヴェーダ初心者から既に学び始めている人まで、アーユルヴェーダ理論のベースとなるドーシャ、グナ、ダートゥ、ラサ、ドラヴィヤ、ヴィーリヤ、ヴィパーカ、マナスなどアーユルヴェーダ特有の言葉と、その概念、機能、体内での働きなどを丁寧にしっかり学ぶコースです。
アーユルヴェーダの基礎となる概念を網羅的に学び、知識の土台を築くのに最適です。

2期 受講スタート〜3月31日にかけて配信

【基礎編】約3ヶ月

アーユルヴェーダの初心者から、
プロとしての基礎を
しっかり固めたい人まで

アーユルヴェーダの
基礎理論を網羅する

STEP

7

アーユルヴェーダとは何か?アーユルヴェーダの起源や目的、種類まで指導者として理解すべき概要を学びます。また実践に必須の理論の概要についても学んでいきます。

Step 2  トリドーシャ詳細

あなたのアーユルヴェーダ
ライフを変える
カリキュラムをご紹介

アーユルヴェーダマスター養成コースは

基礎編・実践編

2つのステージがあります。

基礎編

アーユルヴェーダ初心者から既に学び始めている人まで、アーユルヴェーダ理論のベースとなるドーシャ、グナ、ダートゥ、ラサ、ドラヴィヤ、ヴィーリヤ、ヴィパーカ、マナスなどアーユルヴェーダ特有の言葉と、その概念、機能、体内での働きなどを丁寧にしっかり学ぶコースです。
アーユルヴェーダの基礎となる概念を網羅的に学び、知識の土台を築くのに最適です。

2期 受講スタート〜3月31日にかけて配信

【基礎編】約3ヶ月

アーユルヴェーダの初心者から、
プロとしての基礎を
しっかり固めたい人まで

アーユルヴェーダの
基礎理論を網羅する

STEP

7

体質の見極めや、症状の分析に必須となるトリドーシャについて深く学びます。トリドーシャを20の性質から理解し、クライアントの体質と問題を、深く理解しましょう。カウンセリングに活用できるシートも配布します。

Step 3  ダートゥ詳細

あなたのアーユルヴェーダ
ライフを変える
カリキュラムをご紹介

アーユルヴェーダマスター養成コースは

基礎編・実践編

2つのステージがあります。

基礎編

アーユルヴェーダ初心者から既に学び始めている人まで、アーユルヴェーダ理論のベースとなるドーシャ、グナ、ダートゥ、ラサ、ドラヴィヤ、ヴィーリヤ、ヴィパーカ、マナスなどアーユルヴェーダ特有の言葉と、その概念、機能、体内での働きなどを丁寧にしっかり学ぶコースです。
アーユルヴェーダの基礎となる概念を網羅的に学び、知識の土台を築くのに最適です。

2期 受講スタート〜3月31日にかけて配信

【基礎編】約3ヶ月

アーユルヴェーダの初心者から、
プロとしての基礎を
しっかり固めたい人まで

アーユルヴェーダの
基礎理論を網羅する

STEP

7

体の組織要素であるダートゥとは?7つのダートゥの詳細を学びます。ダートゥマハブータや、それぞれのダートゥをどのように特定するか、7つのダートゥはそれぞれどのように作られるか、機能は?など複雑に思われるダートゥを0から丁寧に学んでいきます。

Step 4  ドラヴィヤグナ詳細

あなたのアーユルヴェーダ
ライフを変える
カリキュラムをご紹介

アーユルヴェーダマスター養成コースは

基礎編・実践編

2つのステージがあります。

基礎編

アーユルヴェーダ初心者から既に学び始めている人まで、アーユルヴェーダ理論のベースとなるドーシャ、グナ、ダートゥ、ラサ、ドラヴィヤ、ヴィーリヤ、ヴィパーカ、マナスなどアーユルヴェーダ特有の言葉と、その概念、機能、体内での働きなどを丁寧にしっかり学ぶコースです。
アーユルヴェーダの基礎となる概念を網羅的に学び、知識の土台を築くのに最適です。

2期 受講スタート〜3月31日にかけて配信

【基礎編】約3ヶ月

アーユルヴェーダの初心者から、
プロとしての基礎を
しっかり固めたい人まで

アーユルヴェーダの
基礎理論を網羅する

STEP

7

ドラヴィヤとは何か?薬(食事やハーブ)を扱う上で必須のドラヴィヤの概念を理解します。
ドラヴィヤの分類、薬理学的分類など基礎から学びます。また20のグナについてそれぞれを詳しく学んでいきます。その他、ハーブを選択する際に必須となるラサ・ヴィパーカ・プラヴァーワなども基礎からお伝えします。

Step 5   ラサ・ヴィパーカ・ヴィーリヤ

あなたのアーユルヴェーダ
ライフを変える
カリキュラムをご紹介

アーユルヴェーダマスター養成コースは

基礎編・実践編

2つのステージがあります。

基礎編

アーユルヴェーダ初心者から既に学び始めている人まで、アーユルヴェーダ理論のベースとなるドーシャ、グナ、ダートゥ、ラサ、ドラヴィヤ、ヴィーリヤ、ヴィパーカ、マナスなどアーユルヴェーダ特有の言葉と、その概念、機能、体内での働きなどを丁寧にしっかり学ぶコースです。
アーユルヴェーダの基礎となる概念を網羅的に学び、知識の土台を築くのに最適です。

2期 受講スタート〜3月31日にかけて配信

【基礎編】約3ヶ月

アーユルヴェーダの初心者から、
プロとしての基礎を
しっかり固めたい人まで

アーユルヴェーダの
基礎理論を網羅する

STEP

7

ハーブや食事をアドバイスする上で必須の、ラサ(味)、ヴィパーカ(消化後の味)、ヴィーリヤ(力)、プラヴァーワ(特別な力)について学んでいきます。
具体的な食べ物やハーブを例にとり、これらが心身にどんな影響を与えるかを理解します。

Step 6   アグニとアーマ詳細

あなたのアーユルヴェーダ
ライフを変える
カリキュラムをご紹介

アーユルヴェーダマスター養成コースは

基礎編・実践編

2つのステージがあります。

基礎編

アーユルヴェーダ初心者から既に学び始めている人まで、アーユルヴェーダ理論のベースとなるドーシャ、グナ、ダートゥ、ラサ、ドラヴィヤ、ヴィーリヤ、ヴィパーカ、マナスなどアーユルヴェーダ特有の言葉と、その概念、機能、体内での働きなどを丁寧にしっかり学ぶコースです。
アーユルヴェーダの基礎となる概念を網羅的に学び、知識の土台を築くのに最適です。

2期 受講スタート〜3月31日にかけて配信

【基礎編】約3ヶ月

アーユルヴェーダの初心者から、
プロとしての基礎を
しっかり固めたい人まで

アーユルヴェーダの
基礎理論を網羅する

STEP

7

13種類のアグニ、その性質と場所、機能などアグニを深く学んでいきます。
同様にアーマがどのように作られるか、どのように病気を引き起こすのか、アーマがある時の症状など、理論と実践の両面からアーユルヴェーダ特有のアグニ&アーマの概念を深く理解します。

Step 7   マーナシッカグナ

あなたのアーユルヴェーダ
ライフを変える
カリキュラムをご紹介

アーユルヴェーダマスター養成コースは

基礎編・実践編

2つのステージがあります。

基礎編

アーユルヴェーダ初心者から既に学び始めている人まで、アーユルヴェーダ理論のベースとなるドーシャ、グナ、ダートゥ、ラサ、ドラヴィヤ、ヴィーリヤ、ヴィパーカ、マナスなどアーユルヴェーダ特有の言葉と、その概念、機能、体内での働きなどを丁寧にしっかり学ぶコースです。
アーユルヴェーダの基礎となる概念を網羅的に学び、知識の土台を築くのに最適です。

2期 受講スタート〜3月31日にかけて配信

【基礎編】約3ヶ月

アーユルヴェーダの初心者から、
プロとしての基礎を
しっかり固めたい人まで

アーユルヴェーダの
基礎理論を網羅する

STEP

7

マナス(精神)について学びます。マナスの性質、ドーシャとの関係、トリグナについて理解します。アーユルヴェーダでは不調の原因は必ずしも体だけに限りません。マナスの機能や特徴、体との関係について理解しましょう。

特典 カウンセリングのコツ

あなたのアーユルヴェーダ
ライフを変える
カリキュラムをご紹介

アーユルヴェーダマスター養成コースは

基礎編・実践編

2つのステージがあります。

基礎編

アーユルヴェーダ初心者から既に学び始めている人まで、アーユルヴェーダ理論のベースとなるドーシャ、グナ、ダートゥ、ラサ、ドラヴィヤ、ヴィーリヤ、ヴィパーカ、マナスなどアーユルヴェーダ特有の言葉と、その概念、機能、体内での働きなどを丁寧にしっかり学ぶコースです。
アーユルヴェーダの基礎となる概念を網羅的に学び、知識の土台を築くのに最適です。

2期 受講スタート〜3月31日にかけて配信

【基礎編】約3ヶ月

アーユルヴェーダの初心者から、
プロとしての基礎を
しっかり固めたい人まで

アーユルヴェーダの
基礎理論を網羅する

STEP

7

今まで多くのクライアントを体質改善に導いてきたアカリ・リッピーから、カウンセリングのコツや、すぐに使えるドーシャごとのアドバイスリストなどを特典としてプレゼント。
受講生に活躍してほしいので、惜しみなく情報提供しています!

Step 1  サブドーシャ

実践編

実践編は、実際の不調に対してアーユルヴェーダを用いたアドバイスができるようになるために、ハーブやその使い方を学んでいきます。また、その他にもサブドーシャ(15種類のドーシャ)やウパダートゥ・マラなど、基礎編の知識を更に深める「新しい知識」を学びます。
また、精神に対するアーユルヴェーダ的なアプローチについても学び、幅広い知識を身につけます。

2期 4月14日〜頃、配信予定
*受講開始時期により、動画が視聴できるタイミングが異なります

【実践編】約6ヶ月

基礎コースの知識をもとに、
更に理解を深めるための考え方、
概念を学びます。

アーユルヴェーダの知識を使ってアドバイスをするために、より深い理論を理解します。

STEP

7

サブドーシャとはワータ・ピッタ・カパを更に細分化した15種類のドーシャです。
各臓器にどのように関わるのか、正常な時はどのように働くのか、不調があるとどうなるかなどサブドーシャを理解するために1つずつ学んでいきます。

前半

後半

実際にハーブについて学び、活かし方について学びます。

Step 2  ダートゥ上級編

実践編

実践編は、実際の不調に対してアーユルヴェーダを用いたアドバイスができるようになるために、ハーブやその使い方を学んでいきます。また、その他にもサブドーシャ(15種類のドーシャ)やウパダートゥ・マラなど、基礎編の知識を更に深める「新しい知識」を学びます。
また、精神に対するアーユルヴェーダ的なアプローチについても学び、幅広い知識を身につけます。

2期 4月14日〜頃、配信予定
*受講開始時期により、動画が視聴できるタイミングが異なります

【実践編】約6ヶ月

基礎コースの知識をもとに、
更に理解を深めるための考え方、
概念を学びます。

アーユルヴェーダの知識を使ってアドバイスをするために、より深い理論を理解します。

STEP

7

基本の7つのダートゥに加え、それぞれのダートゥのマラ・ウパダートゥも学んでいきます。
機能やどのように体内に現れるか、それぞれの特徴など、難しく複雑に思えるウパダートゥについて丁寧に学んでいきます。

前半

後半

実際にハーブについて学び、活かし方について学びます。

Step 3  ダートゥ悪化と減少

実践編

実践編は、実際の不調に対してアーユルヴェーダを用いたアドバイスができるようになるために、ハーブやその使い方を学んでいきます。また、その他にもサブドーシャ(15種類のドーシャ)やウパダートゥ・マラなど、基礎編の知識を更に深める「新しい知識」を学びます。
また、精神に対するアーユルヴェーダ的なアプローチについても学び、幅広い知識を身につけます。

2期 4月14日〜頃、配信予定
*受講開始時期により、動画が視聴できるタイミングが異なります

【実践編】約6ヶ月

基礎コースの知識をもとに、
更に理解を深めるための考え方、
概念を学びます。

アーユルヴェーダの知識を使ってアドバイスをするために、より深い理論を理解します。

STEP

7

血液・血球・筋肉・脂肪・骨・骨髄・精液…これらのダートゥは、増えすぎても減りすぎても不調の原因となります。
各ダートゥが悪化した時の症状を学ぶことで、お客様の不調の原因を特定し、原因を取り除くことで、不調を緩和することができます。

前半

後半

実際にハーブについて学び、活かし方について学びます。

Step 4 マナス&マノヴィカーラ

実践編

実践編は、実際の不調に対してアーユルヴェーダを用いたアドバイスができるようになるために、ハーブやその使い方を学んでいきます。また、その他にもサブドーシャ(15種類のドーシャ)やウパダートゥ・マラなど、基礎編の知識を更に深める「新しい知識」を学びます。
また、精神に対するアーユルヴェーダ的なアプローチについても学び、幅広い知識を身につけます。

2期 4月14日〜頃、配信予定
*受講開始時期により、動画が視聴できるタイミングが異なります

【実践編】約6ヶ月

基礎コースの知識をもとに、
更に理解を深めるための考え方、
概念を学びます。

アーユルヴェーダの知識を使ってアドバイスをするために、より深い理論を理解します。

STEP

7

マナスとは何か?マナスの機能を学び、どのような精神病(マノヴィカーラ)があるかを学びます。マナスの機能を知り、どのようなマノヴィカーラがあるのか知ることで、ほとんどの精神的な乱れには原因があり、実は「治癒可能」であることが分かります。

前半

後半

実際にハーブについて学び、活かし方について学びます。

Step 5 ダイヴァヴィパーシャラヤ

実践編

実践編は、実際の不調に対してアーユルヴェーダを用いたアドバイスができるようになるために、ハーブやその使い方を学んでいきます。また、その他にもサブドーシャ(15種類のドーシャ)やウパダートゥ・マラなど、基礎編の知識を更に深める「新しい知識」を学びます。
また、精神に対するアーユルヴェーダ的なアプローチについても学び、幅広い知識を身につけます。

2期 4月14日〜頃、配信予定
*受講開始時期により、動画が視聴できるタイミングが異なります

【実践編】約6ヶ月

基礎コースの知識をもとに、
更に理解を深めるための考え方、
概念を学びます。

アーユルヴェーダの知識を使ってアドバイスをするために、より深い理論を理解します。

STEP

7

マナスの治療法の1つでもある、ダイヴァヴィパーシャラヤについて学びます。どのような治療法があり、どのように不調に対して使われるのかを理解しましょう。スピリチュアルな治療法もあると理解することは、アーユルヴェーダのケアを実践する上で必須です。

前半

後半

実際にハーブについて学び、活かし方について学びます。

Step 6 サットヴァヴァジャヤ

実践編

実践編は、実際の不調に対してアーユルヴェーダを用いたアドバイスができるようになるために、ハーブやその使い方を学んでいきます。また、その他にもサブドーシャ(15種類のドーシャ)やウパダートゥ・マラなど、基礎編の知識を更に深める「新しい知識」を学びます。
また、精神に対するアーユルヴェーダ的なアプローチについても学び、幅広い知識を身につけます。

2期 4月14日〜頃、配信予定
*受講開始時期により、動画が視聴できるタイミングが異なります

【実践編】約6ヶ月

基礎コースの知識をもとに、
更に理解を深めるための考え方、
概念を学びます。

アーユルヴェーダの知識を使ってアドバイスをするために、より深い理論を理解します。

STEP

7

サットヴァヴァジャヤとは心理行動療法のことです。多くの不調は、精神的なストレスや考え方の癖からきています。
どのように考え、どのような行動を取ることが、不調を退け、若返りに繋がるのか、サットヴァヴァジャヤを学び、指導者自身が実践することが重要です。

前半

後半

実際にハーブについて学び、活かし方について学びます。

Step 7 ハーブ実践&家庭薬

実践編

実践編は、実際の不調に対してアーユルヴェーダを用いたアドバイスができるようになるために、ハーブやその使い方を学んでいきます。また、その他にもサブドーシャ(15種類のドーシャ)やウパダートゥ・マラなど、基礎編の知識を更に深める「新しい知識」を学びます。
また、精神に対するアーユルヴェーダ的なアプローチについても学び、幅広い知識を身につけます。

2期 4月14日〜頃、配信予定
*受講開始時期により、動画が視聴できるタイミングが異なります

【実践編】約6ヶ月

基礎コースの知識をもとに、
更に理解を深めるための考え方、
概念を学びます。

アーユルヴェーダの知識を使ってアドバイスをするために、より深い理論を理解します。

STEP

7

アーユルヴェーダ治療でよく使われる20種類のハーブについて、ドラヴィヤグナや、どんな不調に使うか、「家庭薬」の作り方を学んでいきます。
今まで学んできた理論を、実際に用いて、不調を改善するための具体的なアドバイスを学ぶ講義です。

前半

後半

実際にハーブについて学び、活かし方について学びます。

動画公開スケジュール(予定)

申込後、すぐに配信開始。

・受講スタートから「基礎編」は3ヶ月かけて、「実践編」は6ヶ月かけて配信します。

・1週間ごとに2~3本の動画が随時、視聴可能になります。
基礎編:配信スタート 申込後すぐ〜
実践編:配信スタート 4月中旬以降〜

・動画の視聴保証期限は視聴開始から2年間です。

質問フォーム受付

・質問フォームに対する回答は、質問の数に応じ2~3回に分けて、

「基礎編」は4月30日
「実践編」は11月30日までに回答します。

ランチ会スケジュール(予定)

*現時点での予定です。変更になる可能性があります。
*場所は、都内のアクセスの良い場所を選びます。

基礎編ランチ会

(基礎編と実践編の参加者)

第1回 1月25日(2025年)
第2回 3月22日(2025年)

実践編ランチ会

(実践編の参加者)

第1回 5月24日(2025年)
第2回 7月12日(2025年)
第3回 10月18日(2025年)

お支払い方法
クレジットカードか銀行振込
(一括支払いの場合)

参加費

基礎コース 390,000円(税込)

実践コース 490,000円(税込)

基礎+実践コース 800,000円(税込)

(同時申込の場合80,000円割引)

分割払いも
用意しています!

一括払いは負担が大きいという人のため、分割払いも用意することにしました!

基礎コース

分割 12回払い

35,000 / 月

実践コース

分割 15回払い

35,000 / 月

基礎+実践コース

分割 24回払い

36,000 / 月

*分割払いの支払い方法はカード決済のみになります。
*ただ一括払いの方が3~6万円ほどお得になるので、お好きな支払い方法を選んで参加してください。

今すぐ、申込む

本物のアーユルヴェーダの知識で人生が変わる!

質問が基礎編は4月末、実践編は11月末までですが、全ての動画を見て質問できるまで理解できるか不安です。

よくある質問はこちら

Q

基本的に、全動画を、質問しなくても理解できるように、解説&要約も含めて構成しています。また、他の方の質問と回答も、全体へ共有するので、他の方が質問した内容を聞くことで、理解を深めることができます。

A

基礎コースstep1~7、実践コースSTEP1~7は、独立した別々のカリキュラムでしょうか?実践コースを受講すると基礎コースの内容を前提とした上級者向けの内容となるのでしょうか?

Q

その理解で合っています。基礎編はアーユルヴェーダ理論の基礎、そして基礎編の内容を理解した上で、更に深い内容、実践的な内容に入っていくのが実践編です。

A

支払いは「基礎コース」「実践コース」同時のお支払いになりますか?

Q

一括でお申込みの場合は基礎コースと実践コースを同時にお支払いとなります。
基礎コースをまず受けて、基礎コース受講後に実践コースにお申し込みの場合は、基礎コースのみを最初にお支払いいただき、実践コースは実践コースお申込み時にお支払いいただきます(実践コースのみ先行割引の対象外となります)。その他、分割払いがございます。

A

プロを目指す人向けの高度な内容でしょうか?まだ基礎も理解できてないレベルなのですが・・・

Q

プロを目指す方向けですが、講座自体はゼロからアーユルヴェーダを学ぶ人向けにスタートします。(例えば、そもそもアーユルヴェーダとは、ドーシャとは・・・という話から)
アーユルヴェーダ初心者の人が、しっかりとした知識を身につけるために基礎概念を特に丁寧に説明します。一方で、既にアーユルヴェーダを仕事にしている人も、基礎知識があいまいである場合、学び直しに最適です。

A

過去の受講生の声

元々私自身の不調が多く様々な薬を飲んでいた時期があり、体質改善のために様々なセルフケアを実践していく中で、アカリさんの本でアーユルヴェーダに出会いました。お陰様で以前より心も身体も元気に穏やかに過ごせる時間が増え、日常が楽しくなる時間も増えました。その経験をきっかけに、アーユルヴェーダをもっと知って、自分自身や家族や身近な人にも伝えたい!と思い、受講を決めました。
私だけでなく、家族一人ひとりがどんな体質で、どんな食事や生活が夫や子どもの体調へ影響するのかや、具体的な不調の原因が見えてくるようになりました。すると、子ども達自身でも、何を食べたらどんな症状に繋がるから、食べる・食べないを選択したり、今日はこれを食べたいから、その代わりになる体調崩さないための行動はどうするかを自分で考え、選択できるようになりました。アーユルヴェーダの体質理論を、家族とシェアしたことで季節の変わり目も体調を崩しにくくなりました。
また、職場の同僚へも体質診断をしたり、今日から実践できる生活のアドバイスを提供できるようになりました。同僚もすぐに実践してくれたことで長年悩んでた慢性鼻炎がかなり楽になったと喜んでくれました。私自身も、自分の知識に自信が持てるようになり嬉しかったです。
基礎からしっかりと知識を身につけ、深められる講座となっていると思うので、アーユルヴェーダ初心者の方でも安心して受講できると思います。
生活の中で生かすことができる智慧がたくさんあるため、自分の心と身体の健康を自分で作っていきたい!心身の乱れを整えたい!と思っている方にもとてもお勧めです。

みちさん

女性/ 特定保健指導専門員

家族や同僚に体質診断とアドバイスをして、不調を治すことができた!

@michi___selfcare

過去の受講生の声

「本格的にアーユルヴェーダに関わりたい、ライフワークにしたい」と思い、受講を決めました。以前は、自分で考えてアドバイスするにはまだまだ及ばず、より理論的に確実に理解していきたいと思いました。カウンセリングも、どのような流れで問診をするのか、どのような思考でアドバイスを決めていくのかなど実践的に学びたいと感じていました。ディプロマを受けることも魅力的で、サービス受ける相手の気持ちに立ったとき、安心感につながると思いました。
実際に受講して、理解が深まっていくのが分かるし、一度理解すると忘れないものですね...!
初級の知識ではまだぼんやりとしか理解できなかったこと、例えばグナとかラサとかが以前、とても難しかったのですが、根拠が分かった瞬間が最高に嬉しくて楽しくて。「わ、そういうことか!」とカフェで盛大に独り言をもらしたときもあります(笑)
アーユルヴェーダってどこか魔法のようなイメージもありましたが、本当に医学なんだと改めて感じました。そう思えるのはアーシャ先生の専門的な教えと、アカリさんが日本的な生活や考え方に合わせて具体例を挙げてくれたり、解説して下さっていて、なるほどと腑に落ちやすかったからだと思います。
また私は週5で出社する会社員なので、隙間時間に受講できる動画の気軽さと、いつでも巻き戻して確認できることがとても助かりました。
マイペースで飽きやすく通信講座は続かない性格でしたが、好きなことであれば続けられるものですね!これからも何度も見返したいです。
私の夢が日本の食事に寄り添うアーユルヴェーダセラピストなので、理論を応用出来ることもとても大切です。ゆっくりですが、確実に夢の実現に近づいていると思います。とても大きな成果です。

かなえさん

女性/ 会社員

アーシャ先生の教え+アカリさんの考え方の補足で腑に落ちやすかったです

@kne_ayurveda

過去の受講生の声

もっと詳しくアーユルヴェーダについて知りたいと思い、特に自分でしっかりと体質診断ができるようになりたかったから、受講を決めました。
アカリさんの他の講座で学んだことが深掘りされていて、一つ一つの意味や全体との繋がりがよくわかり毎章、目から鱗でした。
また、生活に応用出来る知識がつけられたと同時に実際にその知識をどう行動に繋げられるか、の実践的なアドバイスもあり、単純に知識を得るだけでは終わらないところが本当の意味で『実りある』講座だと思いました。
詳しく学ぼうと思うとサンスクリット語が沢山出てきて圧倒される事もあるかもしれませんが、アーシャ先生のきめ細やかな説明、そしてアカリさんのフィルターを通した混乱しがちな所をしっかり押さえた説明、プラスアルファの考え方や、どう学べば良いかのアドバイスもあるので投げ出さずに楽しく進めることが出来ました。
そして疑問に思ったことを聞ける場があるのはオンライン講座でありながら双方向のコミュニケーションが取れて安心でき、その場が毎回想像を超える学びとなりました。

この講座を受けてしっかりお仕事に活かすことも出来ますし、お仕事にされない場合も確実に自分への向き合い方が変わり日々が豊かになる学びが得られると思います。
ピンときて受講を決められた自分を今更ながら褒めたいです♪

かなこさん

女性/ 主婦

疑問に思ったことを聞ける場があり、オンライン講座でありながら安心できた。

過去の受講生の声

アーユルヴェーダについて系統立った構成になっていて、今まで学んだことがより深く理解できました。
アーシャ先生の説明が分かりやすく、アカリさんの解説でさらに理解が深まりました。動画なので何度も見返すことができることや、質問ができるのも良かったです。受講している皆さんとのランチ会も楽しくて刺激になりました。
これからアーユルヴェーダを自分でも周りの人たちに広めて行きたいと思っているので、深く学べたことで自信がついたように感じています。また、ハーブを使った家庭薬を自分で実践しています。
アーユルヴェーダを系統立ててより深く学んで実践したい方にぜひオススメです!

あやのさん

女性/ 会社員

受講している皆さんとのランチ会も楽しく刺激になりました!

@ayanoinoue_

過去の受講生の声

マイペースで進められるのが動画講座の良さと思いました。
更年期世代、アカリさんの本きっかけでアーユルヴェーダを知り、日常に取り入れ始め、また、この度は体系的に入門部分を学ばせて頂き、体調(2年前には8キロ痩せました!)もメンタルもマインドも整ってきていてとても心地よい状態となり感謝しております。
今秋に親が永眠し、悲しみに包まれてはおりますが穏やかな気持ちで受け入れられつつあるのもアーユルヴェーダのおかげかなと思ってます。
動画はまだまだ繰り返しが必要なので引き続き学び続けます!
アカリさんの本や発信もとても分かりやすく取り入れやすくて大好きです!アーユルヴェーダを楽しんでまいります。ありがとうございます。

MHさん

女性/ 自由業

8キロ痩せ、メンタルもマインドも整い、心地よい状態です。

心身のバランスをアーユルヴェーダで整える、確かな知識を習得しよう!

自然を知り、自然のリズムに合わせて豊かな人生に